運営管理者– Author –
-
BLOG
アポスティーユとは?
当所アポスティーユ認証の料金表 文書の種類公証役場手数料(非課税)弊所手数料(税込)合計公文書−25,000円25,000円私文書(日本語)5,500円/通25,000円30,500円私文書(外国語)11,500円/通25,000円36,500円 ※ 表示金額はすべて税込です。 ※ 翻訳が必... -
経営者ビザ
在留期間更新申請(ビザ更新申請)
在留期間の更新って、いつ・どこで・何を出せばいいの?初めてだと不安になりますよね。この記事では、行政書士の視点で申請時期(満了3か月前〜当日)、必要書類、特例期間、オンライン申請、そして2025/4/1以降の手数料まで、迷わず進められるように丁寧... -
ビザ申請
在留資格変更許可申請とは?
在留資格変更許可申請の手続きと注意点を行政書士がやさしく解説 「留学ビザから就職ビザに変えたいけど、どの書類を出せばいいの?」「結婚したから配偶者ビザに変えたいけど、タイミングは?」そんなお悩みを抱えていませんか? 日本に住む外国人の方々... -
ビザ申請
芸術ビザとは?興行ビザと違い・必要書類・審査のポイント
この記事のポイント3つ 芸術ビザの対象職種と「興行ビザ」「文化活動ビザ」との違いが明確にわかる 必要書類・収入要件・推薦状など、審査の具体的ポイントを行政書士が解説 手続きの流れと、更新・変更・相談先までトータルで理解できる 1. 芸術ビザとは... -
ビザ申請
日本「興行ビザ」の申請方法・条件・必要書類を解説
この記事のポイント3つ 興行ビザは【歌手・俳優・スポーツ選手など】幅広い活動に対応する就労ビザ 1号イ・ロ・ハ〜4号まで種類が細分化され、活動内容や施設規模により条件が異なる 2023年の法改正で一部要件が緩和、しかし報酬要件や施設要件は依然とし... -
ビザ申請
2025年 最新|日本人配偶者ビザ(結婚ビザ)申請方法と在留資格の変更ガイド【実例で解説】
韓国人との結婚ビザ申請方法を行政書士が実例とともに徹底解説。学生ビザからの変更、海外からの申請、日本帰国後のケースも網羅。 目次 はじめに|国際結婚後のビザ申請、どれを選べばいい? この記事のポイント3つ ケース①:日本国内で在留資格を変更す... -
経営者ビザ
【日本での起業準備】4か月の経営・管理ビザ 解説
日本で会社を設立し事業を開始するためには経営・管理ビザが必要です。 しかし通常の経営・管理ビザは会社設立や事務所契約が完了していることが前提のため、海外在住者が助力者なしでは準備を進めるのは容易ではありません。 このような場合に活用できる... -
ビザ申請
【韓国留学・就職準備】日本人が韓国に提出する「アポスティーユ」とは?
韓国へ正規留学、就職、赴任などを予定している日本人にとって、「アポスティーユ(Apostille)」は避けて通れない重要な手続きです。この記事では、アポスティーユの意味や手続き方法、注意点、よくある質問まで、わかりやすく解説します。 目次 1. アポ... -
ビザ申請
【外国人の出産】日本で子どもが生まれたら?必要な手続きとビザ
日本で赤ちゃんが生まれた外国人のご夫婦の皆さま、本当におめでとうございます。その喜びとともに、「出生届は?ビザは?国籍はどうなるの?」と疑問や不安を抱える方も多いのではないでしょうか。 本記事では、出産後に必要な主要な3つの手続き: 出生届... -
経営者ビザ
レンタルオフィスで経営管理ビザ取得
経営管理ビザを申請する際、不動産契約は非常に重要なポイントとなります。本記事では「どんな物件がOKなのか/NGなのか」「事務所契約時の具体的な注意点」を体系的に解説します。 1. 経営管理ビザ取得における不動産契約の基本注意点 法人名義で契約する...